「葬儀の手配をどうやってすればいいのかわからない…」「葬儀の流れがわからなくて不安…」という方は多いのではないでしょうか?
そこでこちらでは、大阪の斎場予約手続きを行う大阪市民葬センターが、家族葬も含めた葬儀の一般的な流れを紹介、葬儀社(斎場)への支払いタイミング・方法について解説していきます。
家族葬も含めた葬儀の一般的な流れ
家族葬も含めた葬儀の一般的な流れは、以下のとおりです。
1.危篤
病院から危篤の連絡を受けたら、家族・親族など会わせたい人々に連絡をします。また、この段階で葬儀社を探しておきましょう。
2.臨終
医師が死亡を確認したのち、死亡診断書を受け取ります。探しておいた葬儀社に連絡をして、搬送依頼をします。また、親族に臨終を知らせる連絡もしましょう。
3.搬送
葬儀社によって、遺体が安置場所に搬送されることになります。安置場所は、自宅または専用の安置施設のどちらかを選ぶことが可能です。
4.打ち合わせ
葬儀の喪主、遺影の写真、葬儀の予算・日時、葬儀の規模、親族のどこまでを葬儀に呼ぶかなどを、葬儀社および家族と話し合います。
5.納棺
遺体を棺に納めます。白装束などに着替え、場合によっては納棺師にメイクをお願いすることになるでしょう。また、生前愛用していたもので一緒に棺に納めるものがあればそれを用意します。
6.通知
葬儀の日程、自宅・斎場・葬儀場の場所を、親族や関係者に通知します。通知は葬儀社が行います。
7.お通夜
自宅、または斎場・葬儀場で通夜式を行います。通夜式の段取りは葬儀社が行いますが、家族は参列者への対応が必要です。
8.告別式
故人に代わり、喪主が参列者に挨拶を行います。
9.出棺・火葬
自宅または斎場・葬儀場から出棺し、霊柩車で火葬場へ運ばれます。火葬が終わったら、親族・参列者で焼骨を骨壷に納めます。
家族葬の場合は通知、お通夜、告別式がない場合もありますが、葬儀の一般的な流れとしてはおおむねこのとおりとお考えください。
葬儀社(斎場)への支払いタイミング・方法
葬儀費用の支払い期日
ほとんどの葬儀社の場合、葬儀費用の支払い期日は「葬儀後1週間以内」です。支払いは一括払いが通常ですが、費用プランによっては半額を前金として支払い、残りを葬儀後に支払うという形もあります。
葬儀費用の支払い方法
1.銀行振込・手渡し
葬儀費用の支払いで最も一般的なのは、一括での銀行振込または手渡しです。
2.葬儀ローン
一括での支払いが難しい場合は、葬儀ローンを導入している葬儀社に依頼をし、分割回数を決めたうえで契約を行います。
3.コンビニエンスストア
コンビニで決済が可能な葬儀社もあります。コンビニの場合、場所・時間を問わず振り込みができるのがメリットです。
一般的な支払いタイミング・方法を紹介しましたが、斎場への支払いも葬儀社が一括して立て替えるケースが多いです。そのため、葬儀社(斎場)への支払いタイミング・方法とお考えください。
なお、大阪市民葬センターはクレジットカードでのお支払いや葬儀ローンには対応していません。あらかじめご了承ください。
大阪の斎場で家族葬をご希望の方は大阪市民葬センターへ
家族葬も含めた葬儀の一般的な流れと、葬儀社(斎場)への支払いタイミング・方法をお伝えしました。いざというときに慌てないためにも、葬儀の流れや葬儀費用については事前にしっかり確認しておきましょう。
大阪の斎場で家族葬を希望されていましたら、大阪市民葬センターにお任せください。大阪市・堺市を中心に大阪府下を幅広く対応しています。火葬場・式場の斎場手続きからアフターケア、アフターサービスまで誠心誠意対応いたしますので、大阪で葬儀に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。
大阪で家族葬に関してのご質問は大阪市民葬センターへ
サービス名 | 大阪市民葬センター |
---|---|
運営会社 | 山長 |
代表 | 宇山 真一 |
住所 | 〒546-0022 大阪府大阪市東住吉区住道矢田8丁目16-2 |
TEL(フリーダイヤル) | 0120-30-1059 |