一日葬とは

一日葬(いちにちそう)とは、告別式と火葬のみを行い、お通夜をしない葬儀形態です。

従来はお葬式といえば、お通夜を行い、翌日に告別式と火葬をするのが一般的でした。しかし家族葬など小規模なお葬式が増加したと同時に、一日葬を選ぶ方が増加しています。お通夜を行わないことから、時間的にも費用的にも負担を抑えることができるためです。

1日葬の流れ

一日葬をおすすめできる方

  • できるだけ費用や身体的負担を抑えたい方
  • 火葬だけでは寂しいのでお別れの時間を十分に取りたい方
  • 参列する人数が比較的少ない方
  • 自宅での安置が可能で、告別式以外の日もお別れの機会を設けられる方

大阪市民葬センターの一日葬プラン

お葬式といえば、お通夜を行って翌日に告別式や火葬を行うイメージが強いのではないでしょうか。しかし最近では一日葬=お通夜をしない形態のお葬式が増加しています。一日葬は遺族の負担を抑え、かつゆっくりとお別れができるお葬式の形態です。このページでは一日葬の流れ、メリット・デメリットを解説します。
後悔のないお葬式をするために、一日葬の特徴や注意すべき点を抑えておきましょう。

一日葬の流れ

一日葬の流れは以下の通りです。

1日葬の流れ
  1. 死亡確認後、まずは病院など亡くなった場所から自宅または安置施設まで故人を搬送します。
  2. そして告別式・火葬当日または前日に、納棺をして葬儀をする式場に移動となります。
  3. 式場についてから納棺をすることもあり、安置場所や式場のルールなどによって異なるため、実際の流れは確認をしておきましょう。
  4. そして式場で告別式を行い、火葬場に移動をして荼毘します。
  5. 火葬中に精進料理を食べることも多いですが、最近では休憩室や車やロビーで待機しているということもあります。
  6. 火葬が終わったら、骨壷にお骨を納める「収骨」を行って終了です。
  7. お通夜という形態で儀式は行わないものの、告別式の前夜に遺族、親族が集まり、生前お付き合いのあった方々にお参りいただき、お別れを済まされることもございます。

お通夜を行わない分、前日の夜を自由に過ごせるのも、一日葬の特徴です。

一日葬のメリット

一日葬のメリットは大きく3つあります。

  1. 遺族や参列者の負担が軽減される
  2. 費用を抑えられる
  3. お別れの時間をしっかりとれる
  1. 一日葬のメリット1遺族や参列者の負担が軽減される

    一日葬の1つ目のメリットは、遺族や参列者の負担が軽減されることです。
    二日間行われるお葬式では、遺族は二日間参列者の対応に当たらねばならず、その心理的・肉体的負担は大きいです。
    また遠方からの参列者に二日間参列していただくには、葬儀場またはホテルに宿泊していただく必要があるため、参列者にとっても負担になります。
    一日葬であれば、拘束される時間はだいたい半日ほどです。
    遺族にとっても参列者にとっても負担が少なくなります。

  2. 一日葬のメリット2費用を抑えられる

    一日葬の2つ目のメリットは、二日間のお葬式よりも比較的費用が抑えられることです。
    二日間のお葬式を行う場合には、二日分の人件費、お通夜の後に参列者をもてなす「通夜振る舞い」のための飲食代、二日分の式場使用料がかかります。
    しかし一日葬であれば、これらの費用を省くことができます。
    その分の費用を抑えることができるので、例えばお花をもっと豪華にしたり、棺のランクを一つ上げるなど他の部分にこだわることもできます。
    もちろん葬儀費用全体をそのまま低価格で行ってもいいでしょう。
    式場使用料に関しては、二日間の場合と変わらない可能性もあるので確認が必要です。
    弊社からご紹介させていただいたお寺様の場合、宗教者へのお礼も1日分となるため、その点でも費用は抑えられると言えます。
    (菩提寺様の場合は一日葬が可能かどうか、ご確認ください)

  3. 一日葬のメリット3お別れの時間をしっかりとれる

    一日葬の3つ目のメリットは、お別れの時間をしっかりととれることです。
    お通夜や告別式を行わない火葬式の場合には、自宅か付き添える霊安室であればお時間も取れますが、斎場の霊安室では5分〜10分ほどしか時間が頂けませんのでご了承ください。
    しかし一日葬の場合には、告別式を行うので、火葬前に1~2時間程度お別れの時間をとることができます。
    そのため、費用や負担を抑えたいけど、火葬だけでは寂しいという方から選ばれることが多いです。

一日葬のデメリット

一日葬はメリットも大きい反面、デメリットとして注意すべきこともあります。
一日葬のデメリットも大きく3つです。

  1. 参列できない人が多く出る可能性がある
  2. 一日単位で借りられない葬儀場もある
  1. 一日葬のデメリット1参列できない人が多く出る可能性がある

    1つ目のデメリットは、お葬式に参列できない方が多く出る可能性があることです。
    お通夜を行う場合には、お通夜は通常午後18時か19時の開式が多く、読んで字の如く夜を通してお通夜となりますので夜遅くにお仕事を終えられてから弔問にお越しいただける事も御座います。
    また二日間にかけて行われるため、どちらかの都合のいい日程で参列することも可能です。
    しかし一日葬は、一日だけ、そして日中に行われるため、どうしても参列できない方が出てくる可能性が大きくなります。
    そのため、より多くの方にお別れいただきたい場合には、二日間のお葬式を行うことをおすすめします。
    または告別式の日までご自宅で安置をし、ご自宅に来ていただいてお別れをいただくという方法もあります。

  2. 一日葬のデメリット3一日単位で借りられない葬儀場もある

    3つ目は、一日単位で葬儀場を借りられない可能性もあることです。
    葬儀を行うために葬儀場を借りる場合、葬儀場によってはお通夜と告別式を行うことを前提に、二日単位での貸し出しのみとなっていることがあります。
    一日葬の需要増加に伴い、一日単位の貸し出しができる場所も増えてきてはいるものの、まだ二日間行う前提での貸し出しをしている葬儀場が多いです。
    お通夜を行っても行わなくても二日分の式場使用料がかかるため、式場使用料を抑えることができません。
    そのため費用を抑えられるというメリットが小さくなります。

    二日間式場を借りる場合には、前日に準備を行うことになります。
    また、前日はお通夜などの儀式的なことはせず、故人と自由に面会やお別れをできる時間として時間を設けておくという選択肢も検討してみてください。
    そうすることで1つ目のデメリットである、お別れできない人が出てくる可能性を下げることができ、お一人で多くの方にお別れして頂けます。

    お葬式を行いたいと思っている葬儀場が、一日単位での貸し出しが可能か、二日単位での貸し出しのみかは、葬儀場か、お葬式を行う葬儀社にお尋ねください。

    当社でご案内している大阪市および堺市の公営斎場では、一日葬にも二日間の通夜葬儀にも両方対応しております。

一日葬はこんな人におすすめ

一日葬のメリットとデメリットを紹介しました。
以上を鑑みると、一日葬がおすすめなのは以下のような方です。

  • できるだけ費用や身体的負担を抑えたい
  • 火葬だけでは寂しいのでお別れの時間を十分に取りたい
  • 参列する人数が比較的少ない
  • 遠方からお見えの親族様、親しい方がいる

一日葬は、費用や精神的、肉体的負担を抑えられ、かつお別れの時間も十分に確保できるお葬式の形態です。

故人や遺族の希望、故人の生前の関係性、お寺との関係性などを鑑みて、検討してみましょう。

一日葬対応の各プラン比較

※こちら横にスライドしてご覧いただけます

市民葬プラン24.8 市民葬プラン27.5 市民葬プラン37.5 市民葬プラン48.8
費用総額 272,800円(税込) 302,500円(税込) 412,500円(税込) 536,800円(税込)
プランのご説明 お身体の負担・費用も抑えて送られるプラン 生花祭壇を180センチに、華やかにしたプラン 祭壇に胡蝶蘭が3輪入り華やかに供養品もついたプラン 豪華な祭壇で供養品・食事代も含みお棺の中へたくさんお花を手向けるプラン【お通夜料理12,000円お値引きさせて頂きます】
祭壇写真
市民葬プラン24.8での祭壇写真
市民葬プラン27.5での祭壇写真
市民葬プラン37.5での祭壇写真
市民葬プラン48.8での祭壇写真
生花祭壇 150センチ 180センチ デコラ祭壇 デコラ祭壇
遺影写真
5種類から選択可能
寝台車
(病院~安置)
寝台車
(安置~斎場)
霊柩車
ドライアイス 2日分 2日分 2日分 2日分
お棺
高給布張棺

高給布張棺

高給布張棺
仏衣
故人様預かり霊安室
(付添不可)
骨箱
後飾りセット
お通夜料理
10名様分
湯灌
出棺用花束
火葬料金
(市内料金)
役所/火葬手続き代行
司会
受付セット
焼香設備
式場案内看板
運営スタッフ
セレモニースタッフ
通夜供養品
通夜供養合計30個まで

通夜供養合計50個まで
当日供養品
通夜供養合計30個まで

通夜供養合計50個まで
マイクロバス

一日葬の事例

大阪市民葬センターでは過去に多くの一日葬を施行させていただきました。施行事例をご覧いただくことでおおよその費用やスケジュール、規模感等を掴んでいただけるかと存じます。

堺市立第3式場 1日葬 親族15名
  • 施行場所
    堺市立斎場
  • 火葬場所
    堺市立斎場
  • 親族
    4名
  • 会葬者
    なし
  • 施行プラン
    市民葬プラン24.8 [家族葬] ¥272,800 (税込)
  • プラン内容
    ・寝台車(病院~西栄寺霊安室)
    ・寝台車(霊安室~堺市斎場)
    ・ドライアイス2日間
    ・お棺 ・仏衣
    ・預かり安置2日間
    ・骨箱 大・小
    ・後飾り一式
    ・火葬料金 2万円まで
    ・出棺用花束
    ・役所/斎場手続き
    ・運営スタッフ
  • オプション
  • 葬儀社への支払い
    ¥272,800 (税込)
  • その他
    ・霊安室 西栄寺 10,000円
    ・堺市斎場式場 25,000円
    ・御寺院様 菩提寺 不明
  • 総費用
    ¥307,800 (税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

ご家族様からは、
「堺市立斎場での家族葬をお願いします」
と最初にご連絡を頂きました。
その際には、病院でご逝去され自宅へは戻らないことで、斎場で安置して欲しいとのご要望がありました。
堺市立斎場にも霊安室はございます。
ただ、そちらは故人様に付き添うことができないため、中百舌鳥に付き添いができる霊安室があることも併せてご説明させて頂きました。
ご家族様は少し付き添いをしたいとのご希望でしたので中百舌鳥の霊安室を予約し、病院にお迎えに上がりました。
霊安室では、故人様のお身体を守るためにドライアイスを充て枕飾りを設置しました。
また、中百舌鳥の霊安室では電気線香・電気ローソクで供養することになっている旨を説明し、ご理解頂きました。
続きまして、詳細の打合せに入ります。
堺市立斎場予約システムで第三式場の予約を申込み、翌々日のお葬式が可能であることをご家族様へお伝えしましたところ、一日葬で見送りたいとのご希望を頂きました。
コロナ禍のこともあるので、一日でお見送りし、お食事も無しでお葬式をして欲しいとのことで、ご要望に添って諸々の手配を行いました。
一日葬当日。
朝9時より式場の飾付けを済ませ、霊安室にて故人様に仏衣をお着せし、御納棺後に堺市立斎場式場へ搬送し、祭壇前に安置させて頂きました。
その後、ご家族様・ご親族様が式場にお越しになられました。
ご家族様は司会者と一日葬の打合せを行い、皆様開式までのお時間を静かにお過ごしになられました。
定刻13時よりお葬式を開式。
ご家族様・ご親族様よりお焼香を頂き、続いて繰上げの初七日法要を執り行い、儀式は滞りなく終了となりました。
その後はお別れの儀に移り、故人様との最後の対面となります。
ご家族様は、祭壇やお供えのお花をお棺の中の故人様に手向けられました。
こちらの堺市斎場では炉前のお経が頂けません。
そのため、式場にてお寺様よりお経を賜り閉棺となり、近親者の手に抱かれ柩台車にて隣の堺市立斎場へ出棺となりました。
炉前で故人様をお見送り頂きましたら、ご家族様は式場横の親族控室でお骨拾いまでの1時間30分をお待ち頂くことになります。
お時間が来ましたら収骨室へのご案内があるため、ご家族様はお骨拾いを済まされお帰りになられました。
式場の霊安室では付き添いができないこともあり、民間の霊安室をお借りすることも多くございます。
他にも、ご要望を頂いた際には、何ができて何ができないのかを詳しくご説明させて頂きますので、安心してご相談いただければと思います。
瓜破斎場内式場 一日葬 親族6名
  • 施行場所
    大阪市立瓜破斎場
  • 火葬場所
    大阪市立瓜破斎場
  • 親族
    6名
  • 会葬者
    なし
  • 施行プラン
    市民葬24.8
    ¥272,800(税込)
  • プラン内容
    ・寝台車(病院〜霊安室)
    ・寝台車(霊安室〜瓜破斎場)
    ・ドライアイス2日間
    ・お棺
    ・仏衣
    ・預かり安置 2日間
    ・骨箱 大・小
    ・後飾り一式
    ・火葬料金 2万円まで
    ・役所/斎場手続き
    ・出棺用花束
    ・運営スタッフ
  • オプション
    親族一同供花 44,000円
    預かり安置追加 11,000円
    瓜破斎場式場 12,000円
    御寺院様紹介 100,000円
  • 葬儀社への支払い
    ¥327,800(税込)
  • その他
  • 総費用
    ¥439,800(税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

(8月6日 F家 親族6名 瓜破斎場内式場)

今年の5月中頃にお母様のお葬式で御縁を頂きお見送りのサポートをさせて頂きました。

その時に施設に入居されていたお父様が朝から身体診断を受けられて瓜破斎場内式場へわずかな時間お別れにお見えになられました事を思い出します。

家族様よりお電話を頂きお父さんが亡くなりましたのでお世話になりたいのですが…と連絡を頂き病院まで寝台車と共にお迎えに上がりました。

お電話を頂いた時点で大阪市立斎場予約システムにアクセスして瓜破斎場内式場と火葬の予約を済ませており、自宅で打合せの時に日程を申し上げ了承頂きました。

瓜破斎場内式場での一日葬は朝9時より飾付けを済ませ10時頃に家族様に式場へお越し頂きお父様のお洋服、大好きなお酒、ビール、お菓子などたくさんお供えをされました。

その後は少し落ち着いてから司会者と打合せを行い開式までお待ち頂きました。

定刻に式場内へお寺様入場頂きお経を賜りました。
お母様の時と同様に続いて式中初七日法要も執り行い滞りなく閉式となりました。

その後はお別れの儀に移りお酒、ビールは紙コップに移し、お菓子、お洋服などたくさんの副葬品を納められ寂しくない様にお写真も収められ閉棺となりました。

その後は隣の瓜破斎場へ出棺となりました斎場の炉前でお別れを済まされました。

お骨拾いまでの2時間近くへお食事に出掛けられお骨拾いのお時間に瓜破斎場の市民休憩室へお戻り頂きお骨拾いを済まされお帰りになられました。

【実例】鶴見斎場 1日葬20名

  • 施行場所
    大阪市立鶴見斎場
  • 火葬場所
    大阪市立鶴見斎場
  • 親族
    20名
  • 会葬者
    なし
  • 施行プラン
    市民葬プラン27.5 [1日葬]
  • プラン内容
    ・寝台車(病院~自宅)
    ・寝台車(自宅~鶴見斎場)
    ・遺影写真
    ・ドライアイス2日間
    ・預かり安置2日間
    ・式進行
    ・お棺
    ・仏衣
    ・名貴
    ・後飾り一式
    ・火葬料金 2万円まで
    ・案内看板
    ・出棺用花束
    ・役所/斎場手続き
    ・運営スタッフ
  • オプション
    ・親族一同供花 22,000円
  • 葬儀社への支払い
    ¥324,500(税込)
  • その他
    ・式場使用料 23,000円
    ・寺院 1日葬 \100,000
    ・お料理はお客様が準備
  • 総費用
    ¥447,500(税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

昨年の3月くらいにご依頼頂いたお客様より、
お父様が亡くなりお願いしますとの再度、御縁を頂きました。
お葬式の内容は前回と同じ大阪市立鶴見斎場式場での1日葬をお願いしますとのことでした。

まず大阪市立斎場予約システムで鶴見斎場式場の予約状況を確認して、
式場と火葬場の予約をさせて頂き寝台車とともに病院までお迎えにあがりました。

前回も自宅に安置されましたので、今回も自宅に安置してお葬式の日までお過ごしになられると言うことで、
自宅まで搬送させて頂き故人様にドライアイスの処置と枕飾りを設置させて頂き、打合せに入りました。

ほぼ前回の内容と同じにして欲しいとの事でしたので、市民葬27.5を選ばれ仕上げ料理は適当に召し上がりに行かれるとの事でした。

供養品も当家様でご準備され自分たちで準備出来る物は準備されてました。
大阪市立鶴見斎場式場のI日葬朝の9時から式場の飾り付けをさせて頂き、
小式場は使わないため使用料金は23,000円お支払い頂き、自宅へ朝の9時半にお迎えに上がり、
御納棺させて頂き大阪市立鶴見斎場式場へ搬送させて頂き、
その後、司会者とお葬式の打合せを済ませ開式までお待ち頂きました。

お葬儀も開式して間もなく皆様のお焼香も終え滞りなく終わり、
お棺を中央に安置してお蓋を開けお花を手向け頂き、
思い出の品々を納めて頂き隣の大阪市立鶴見斎場へ近親者の手に抱かれて出棺しました。

大阪市立鶴見斎場では、お焼香でのお別れを済まされ炉の中へお棺が納まり、
大阪市立鶴見斎場の市民休憩室に移動して、お骨上げまでの2時間お待ちになられました。

お骨上げ前に皆さまがお揃いになられましたら、内線で事務所に知らせ火葬入場した炉の番号が電光掲示板に灯りましたら、その番号の前に行きお骨上げを済ませ終了となります。

尚、大阪市立斎場式場は全て出棺しましたら、1時間以内に大阪市に返却する事になってますので、初七日法要は式中の中で繰り上げて執り行うか、自宅もしくはお寺で執り行います。

一日葬にまつわるよくある質問

  • 一般的な葬儀の場合お布施の金額相場は10万円~50万円程とされています。一日葬は通夜を省略するため、それよりは金額負担が少ないですが、お布施は感謝の気持ちを示すものであり、明確な金額は定められていません。また、宗派によっても異なるため、同じ菩提寺を持つ知り合いの檀家さんがいれば聞いてみるのが良いでしょう。お布施の内訳としては、お車代・御膳料・心付け・戒名料の4つですが、戒名を必要とされない方も増えてきております。個人様、喪主様の状況によって金額は変わりますので、一度お尋ねいただくのがよいかと思います。

  • 一日葬とは、「通夜を省略したお葬式」のこと、家族葬は「ご家族をはじめとする親しい方のみの少人数で執り行われるお葬式」のことです。つまり、家族葬であり一日葬であることはよくございます。また、家族葬で通夜葬儀を行うお葬式もございます。

  • 当社のデータでは、通夜告別式をされる方が8割ほどです。しかし、コロナ禍において、極力対面接触減らす観点から一日葬の施行が増えていることも事実です。

  • 一日葬でも喪主様はご挨拶は基本的に必要です。喪主様は葬儀の主催者であると同時に参列者の方に対しての感謝を伝える役割を持ちます。告別式でのあいさつの内容としては、

    • ・自己紹介
    • ・参列者の方への感謝
    • ・故人に関する思い出

    を語られることが多く感じられます。
    故人様が他界されたことで喪主様が疲弊し、挨拶を行えないこともあり、その場合は喪主に近しい親族が代行することもあります。ご相談いただければ状況に応じて、サポートさせていただきます。

  • 精進落としをされるかどうかはご遺族様のご意向によって異なりますが、最近では、火葬中に精進落としをされる方も増えてきています。式場近くの法宴料理店をご紹介することも可能ですのでご相談ください。