お葬式に実際にかかった総額費用もご案内

葬儀実例の詳細
利用プラン | お別れ葬・一日葬プラン24.8 |
---|---|
葬儀形態 | 一日葬 |
会葬者 | 親族15名様 |
宗教 | 浄土宗 |
式場 | 北斎場中2式場 |
お葬式の費用内訳
プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
祭壇 | 生花祭壇150センチ | 寺院用具 | 有 |
棺 | 白布棺 | 受付用具 | 有 |
骨壺 | 本骨・胴骨箱 白 | 焼香用具 | 有 |
仏衣 | サテン | ドライアイス | 2日間 |
枕飾り | 後飾り一段 | 位牌 | 有 |
寝台車 | 施設~預り霊安室 | 寝台車 | 預り霊安室~大阪市立北斎場式場 |
位牌 | 白木位牌 | お預かり霊安室 | 2日間 |
遺影写真 | カラー | 名貴 | 小尺名木 |
式進行 | お葬式 | 案内看板 | 2枚 |
セレモニー アシスタント |
有 | 火葬料金 | — |
運営スタッフ | 有 | 出棺用花束 | 有 |
手続き代行 | 旭区役所(死亡届出)北斎場(式場・火葬)申込み | 自宅用花かご | 仏花1 |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:272,800円(税込)
オプション費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
式場使用料 | 北斎場式場一日料金 | 20,000円 |
北斎場 火葬料金 | 故人様が大阪市の住民登録をされているため | 10,000円 |
寺院 | 菩提寺のため不明 | — |
預り霊安室追加 | 故人様のお身体へ冷気をあてる施設 | 66,000円 |
アシスタント案内係 | — | 22,000円 |
小計②追加費用:合計118,000円(税込)
総費用合計(小計①+小計②):390,800円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
大阪市民葬センターの宇山です。
この記事は、大阪市立北斎場中2式場を利用し、ご家族のみで一日葬を執り行った実例です。施設へのお迎えからお葬式終了までの流れと費用についてまとめていますので、ご参考になればと思います。
お電話にて、父親が亡くなったため北斎場式場を利用したお葬式をお願いします…と連絡をいただき、以下の内容を伺いました。
お迎え先 施設
部屋番号 2階
故人名 〇〇様
お帰り先 預かり霊安室
1時間ほどで施設へ寝台車でお迎えに上がり、自宅へは戻らず預かり霊安室へ安置してほしいとのご希望でしたので、、施設でお見送りをしていただいた後、お部屋で以下の内容で北斎場中2式場での仏式一日葬の見積もりを行いました。
お別れ葬・一日葬プラン24.8
(プラン料金) 272,800円
アシスタント1日 22,000円
預かり霊安室追加6日 66,000円
北斎場中式場1日料金 20,000円
火葬料 大阪市民のため 10,000円
寺院 菩提寺のため不明
総費用 390,800円
見積もりを終え、死亡診断書の届け出欄に故人様と届け出人の詳細を記入してもらい、原本をコピーしてお客様へ手元保管用として返却しました。
故人様の本籍地 不詳
死亡地 大阪市旭区
届け出人の住民登録地 大阪市旭区
上記の状況でしたので、大阪市旭区役所へ死亡届を提出して火葬許可証へ変えてもらい、北斎場事務所で式場と火葬の申込み手続きを済ませました。
一日葬のため、お葬式当日の朝9時より北斎場式場内へ祭壇を飾り、北斎場中2式場へ搬送して祭壇前に故人様を安置しました。その後、10時から司会者と1日の流れについて打ち合わせを行い、開式までお待ちいただきました。
お葬式は12時より開式でしたので、11時30分頃にお寺様が控室へお見えになり開式までお待ちになられました。
定刻12時に導師様が式場内へ入場してお葬式のお経を賜り、式中初七日までのお勤めが行われ、その後、お別れの儀へと移りました。お供えのお花を切り故人様へ手向け、お供え物や副葬品も棺へ納め、近親者の手に抱かれ棺台車へ乗せ、北斎場へ向けて出棺しました。
北斎場に到着後、火葬入口で専用の台車へ棺を乗せ替え、エレベーターで2階へ移動し、火葬入場を行いました。火葬入場後、収骨までの2時間ほど近くの「ももちどり」にてお食事を召し上がり、時間に合わせて北斎場市民休憩室へ戻られ、炉前にて収骨を行い、すべての儀式を終えてお帰りになられました。
– 北斎場の施設を利用した理由 –
- 無料駐車場があるため
- 葬儀費用を抑えられるため
- 式場と火葬場が併設しているため