お葬式に実際にかかった総額費用もご案内

葬儀実例の詳細
利用プラン | 預かり霊安室を利用する火葬式プラン |
---|---|
葬儀形態 | 直葬(火葬式) |
会葬者 | 親族6名様 |
宗教 | 無宗教 |
式場 | 大阪市立小林斎場 |
お葬式の費用内訳
プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
祭壇 | 含まない | 寺院用具 | 含まない |
棺 | 高級布棺 | 受付用具 | 含まない |
骨壺 | 本骨壺 | 焼香用具 | 含まない |
仏衣 | 白装束(並) | ドライアイス | 2日分 |
枕飾り | 線香・ローソク(巻線香・電気ローソク) | 位牌 | 含まない |
寝台車 | 済生会泉尾病院~預り霊安室 | 寝台車 | 預り霊安室~大阪市立小林斎場霊安室 |
位牌 | 含まない | お預かり霊安室 | 含まない |
遺影写真 | 含まない | 名貴 | 含まない |
式進行 | 含まない | 案内看板 | 含まない |
セレモニー アシスタント |
含まない | 火葬料金 | 含まない |
運営スタッフ | 1名 | 出棺用花束 | 含まない |
手続き代行 | 含む | 自宅用花かご | 含まない |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:115,500円(税込)
追加費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
預り霊安室 3日 | 故人様のお身体へ冷気をあてる施設 | 33,000円 |
火葬料金 | 故人様、死亡届出人様が大阪市民のため | 10,000円 |
小計②追加費用:43,000円(税込)
総費用合計(小計①+小計②):158,500円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
大阪市民葬センターの宇山です。
この記事は、Googleで「小林斎場 火葬」と検索され、当社のホームページをご覧いただき、小林斎場での火葬式のご依頼を頂いた事例になりますので、ご参考になればと思います。
お電話にて、「母が亡くなりましたので、小林斎場での火葬式をお願いします…」と連絡をいただきました。
小林斎場の火葬場を大阪市立斎場予約システムで予約し、大正区にある済生会泉尾病院へ1時間後にお迎えに上がり、自宅安置が出来ないため故人様だけ預かる霊安室へ搬送してお見送り頂き、病院のロビーにて下記の通り火葬式の見積りを行いました。
預かり霊安室を利用する火葬式プラン
(プラン料金) 115,500円
預かり霊安室3日 33,000円
火葬料金 大阪市内 10,000円
総費用 158,500円
と見積もりを終え、死亡診断書の届け出部分に故人様と届け出人の詳細を記入してもらい、お手元で保存していただくためにコピーを撮ってお渡ししまして、原本をお預かりしました。
死亡届けを行える役所
・死亡地 大阪府大正区
・本籍地 不詳
・届け出人住民登録地 大阪市大正区
でしたので、大阪市大正区役所の戸籍課へ死亡届け出(死亡診断書提出)を行い、火葬許可証へ変えてもらい、小林斎場事務所で火葬の申込みを行いまして手続を済ませました。
火葬式の前日に、故人様に仏衣を着せてご納棺し、小林斎場霊安室へ安置をしました。
火葬式当日は、13時過ぎに小林斎場市民休憩室へお集まり頂き、皆様がお揃いになってから小林斎場霊安室でお別れを済まされ、小林斎場への火葬入場の際に焼香を行いまして火葬入場を行いました。
その後は、小林斎場市民休憩室でお待ちになり、2時間後に収骨を行いまして、小林斎場の職員より「残りましたお骨は平野区にある瓜破斎場出口左側にある共同埋葬墓地へ埋葬され、石碑があるので近くに来られた際はお参りにお越しください…」と説明を受けて自宅へお帰りになられました。
この記事は、Googleで「小林斎場 火葬」と検索され、当社のホームページをご覧いただき、小林斎場での火葬式のご依頼を頂いた事例になりますので、ご参考になればと思います。
お電話にて、「母が亡くなりましたので、小林斎場での火葬式をお願いします…」と連絡をいただきました。
小林斎場の火葬場を大阪市立斎場予約システムで予約し、大正区にある済生会泉尾病院へ1時間後にお迎えに上がり、自宅安置が出来ないため故人様だけ預かる霊安室へ搬送してお見送り頂き、病院のロビーにて下記の通り火葬式の見積りを行いました。
預かり霊安室を利用する火葬式プラン
(プラン料金) 115,500円
預かり霊安室3日 33,000円
火葬料金 大阪市内 10,000円
総費用 158,500円
と見積もりを終え、死亡診断書の届け出部分に故人様と届け出人の詳細を記入してもらい、お手元で保存していただくためにコピーを撮ってお渡ししまして、原本をお預かりしました。
死亡届けを行える役所
・死亡地 大阪府大正区
・本籍地 不詳
・届け出人住民登録地 大阪市大正区
でしたので、大阪市大正区役所の戸籍課へ死亡届け出(死亡診断書提出)を行い、火葬許可証へ変えてもらい、小林斎場事務所で火葬の申込みを行いまして手続を済ませました。
火葬式の前日に、故人様に仏衣を着せてご納棺し、小林斎場霊安室へ安置をしました。
火葬式当日は、13時過ぎに小林斎場市民休憩室へお集まり頂き、皆様がお揃いになってから小林斎場霊安室でお別れを済まされ、小林斎場への火葬入場の際に焼香を行いまして火葬入場を行いました。
その後は、小林斎場市民休憩室でお待ちになり、2時間後に収骨を行いまして、小林斎場の職員より「残りましたお骨は平野区にある瓜破斎場出口左側にある共同埋葬墓地へ埋葬され、石碑があるので近くに来られた際はお参りにお越しください…」と説明を受けて自宅へお帰りになられました。