お葬式に実際にかかった総額費用もご案内
葬儀実例の詳細
利用プラン | 市民葬プラン37.5 |
---|---|
葬儀形態 | 家族葬/通夜葬儀 |
会葬者 | 親族10名様 |
宗教 | 浄土宗 |
式場 | 安養寺別院縁会館 |
お葬式の費用内訳
プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
祭壇 | 生花祭壇 210センチ | 寺院用具 | 有 |
棺 | 白布棺 | 受付用具 | 有 |
骨壺 | 本骨箱、胴骨箱 | 焼香用具 | 有 |
仏衣 | サテン仏衣 | ドライアイス | 2日間 |
枕飾り | 後飾り一段 | 位牌 | 有 |
寝台車 | 病院〜自宅 | 寝台車 | 〜瓜破斎場 |
位牌 | 白木位牌 | お預かり霊安室 | 2日間 |
遺影写真 | カラー | 名貴 | 六尺名木 |
式進行 | 2日間 | 案内看板 | 2枚 |
セレモニー アシスタント |
2日間 | 火葬料金 | 大阪市民1万円・堺市民2万円プランに含まれてます |
運営スタッフ | 2日間 | 出棺用花束 | 有 |
手続き代行 | 役所斎場手続き | 自宅用花かご | 有 |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:412,500円(税込)
オプション費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
供花 | 親族一同 | — |
通夜供養 | 15個プラン内 | — |
当日供養 | 15個プラン内 | — |
会葬礼状 | 簡易礼状 | — |
小計②オプション費用:合計0円(税込)
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
式場使用料 | 安養寺縁会館 通夜・葬式 | 60,000円 |
宗教者お礼 | 菩提寺のため不明 | — |
通夜料理 | もも千鳥 和風セット | 17,064円 |
当日(仕上げ料理) | もも千鳥 楓@5808×10 | 58,080円 |
出棺用 マイクロバス | — | — |
供花1対 | 親族一同 1対 | 33,000円 |
小計③追加費用:合計168,144円(税込)
総費用合計(小計①+小計②+小計③):580,644円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
大阪市民葬センター宇山です。
この度の実例は6年前にお父様のお葬式を執り行い、再度、お母様のお葬式をご依頼頂いた家族葬の実例となります。
お電話をいただいた際に、「以前 父の時にお世話になった〇〇と申しますが、宇山さんいらっしゃいますか?…」と連絡を頂きました。
6年前に担当させて頂いたご家族様から、ご不幸ごととはいえ覚えてていただけたのは少し不謹慎ですが嬉しく思いました。
お父様の時は火葬式【直葬】で住吉区ある月江院でご安置して大阪市立瓜破斎場へ出棺しました。
この度は家族葬で見送りたいとの希望で大阪市立斎場予約システムにアクセスしましたら、大阪市立北斎場の火葬の枠が一つだけ翌々日の13時入場が空いており一旦、予約を入れました。
喪主様は大阪市住之江区にお住まいで、大阪市立瓜破斎場近郊で希望されていましたが、大阪市立斎場全て日付が変わらないと、予約困難な状況にあり、
何名様で見送るのか?
式場は大阪市立瓜破斎場近郊で無くても良いのか?
などを伺い、大阪市立北斎場近くにあるお寺様が運営する安養寺別院縁会館が予約可能だったため、北区の方で通夜、葬式を執り行う事になりました。
もしも、北斎場と安養寺縁会館が空いてなければ5日先の通夜の日程となりましたので喪主様も直ぐに通夜、葬式を執り行えるなら安養寺別院縁会館でお世話になりますと決断されました。
故人様は自宅へ帰らず、大阪府立急性期医療センターより西成区中開1の1の5にあるGeneral Control centerへ1日だけお預かり頂くことにされロビーにて打合せをしました。
葬儀プランは市民葬37.5を選ばれました。
理由はお棺の周りにお花を囲んでいるのが喪主様と長女様が気に入られ祭壇を決められました。
翌日のお通夜でしたので、死亡診断書の死亡届けの所に、故人様の詳細と届け出人の記入欄をご記入して貰い原本は区役所に提出後、返却されないためコピーを取りお客様へお渡ししました。
喪主様は大阪市住之江区に在住でしたので、大阪市住之江区役所の戸籍課へ死亡診断書を提出しまして火葬許可証に変えて頂きました。
※死亡届を提出できる場所は3か所あり、故人の死亡場所、故人の本籍地、届出人の現住所地となります。
大阪市立北斎場へ行き火葬許可証を提出し、火葬の申込みを済ませ手続きは完了しました。
安養寺縁会館は12時間で30,000円の費用が掛かるため、14時から式場内に祭壇とお供えのお花を設置して、15時30分に故人様に仏衣をお着せしてドライアイスをあて納棺した状態で式場の祭壇前に安置しました。
お通夜は19時よりの開式でしたので、司会者と17時から打合せをさせて頂き開式までお過ごしになられました。
定刻19時より式場内へお寺様入場して頂き、枕経と通夜のお勤めを賜りました。
お寺様の読経の中、喪主様よりお焼香へお進み頂き、親族様全員のお焼香を終えられ暫くするとお勤めを終了となりました。
お寺様が退席の後は式場内へテーブルを並べ、通夜振る舞い召し上がり翌朝まで故人様と最後の夜を過ごされました。
お葬式当日は12時からの開式でしたので、大阪市民葬センターのスタッフは9時30分くらいに式場入りして、お食事の後片付けと式場を整えさせて頂きました。
お葬式当日の打合せは、仕上げ料理の数量・弔電の拝読・焼香順位などの打合せを済ませて12時開式まで故人様との時間を大切に過ごされました。
定刻12時にお寺様式場内へご入場頂き、お葬式のお勤めを賜りました。
昨日と同じく喪主様よりお焼香へお進み頂き、皆様のお焼香もお済ませ頂きました。
コロナ禍の事もあり、本来なら収骨の後に執り行う初七日法要を、式中初七日にされお済ませになられました。
お寺様退席後、式場内はお別れの儀に移り祭壇、お供えのお花を切らせて頂き故人様に手向けられ、皆様からのメッセージを書いた色紙を納めお棺のふたを閉じられました。
お棺は近親者の手に抱かれ寝台霊柩車まで葬送頂き乗棺され大阪市立北斎場へ出棺しました。
寝台霊柩車には喪主様【お位牌】、お孫様【遺影写真】をお待ち頂き、乗車され大阪市立北斎場へ出棺しました。
あとの親族様は徒歩で、大阪市立北斎場まで向かい、火葬入場されお別れを済まされました。
火葬入場の後、収骨まで2時間ほど御座いますので、北斎場近くの、もも千鳥にて仕上げ料理を召し上がり、収骨の時間に合わせて、大阪市立北斎場市民休憩室へお戻りになり火葬入場で入られた炉の番号が点りましたら、炉前までお越し頂き収骨を済まされ全ての儀式を終えられました。
通夜当日
14時 式場の飾付け
15時30分 故人様祭壇前に安置
17時 司会者と打合せ
18時30分 お寺様へご挨拶
19時 通夜 開式
19時30分 通夜 閉式
19時40分 式場にてお食事
お葬式当日
10時 スタッフ式場入り
10時30分 お葬式当日の打合せ
12時 お葬式 開式
式中初七日
12時35分 お別れの儀
12時50分 大阪市立北斎場へ出棺
13時 大阪市立北斎場火葬入場
お料理屋 もも千鳥へ移動仕上げ料理
14時40分 もも千鳥から北斎場へ
15時 大阪市立北斎場にて収骨
15時15分 儀式全て終了 散開