お葬式に実際にかかった総額費用もご案内

葬儀実例の詳細

利用プラン 市民葬68.8
葬儀形態 家族葬
会葬者 17名様
宗教 真言宗
式場 住吉区長居西 月江院


お葬式の費用内訳

プラン内容

※こちら横にスライドしてご覧いただけます

項目 内容 項目 内容
祭壇 生花祭壇 360センチ 寺院用具
白布棺 受付用具
骨壺 本骨箱、胴骨箱(すみれ入り) 焼香用具
仏衣 サテン仏衣 ドライアイス 2日間
枕飾り 後飾り二段 位牌
寝台車 松原警察署~預かり霊安室・霊安室~月江院 寝台車 月江院式場〜堺市立斎場へ出棺
位牌 白木位牌 お預かり霊安室 2日間
遺影写真 カラー、額ピンク 名貴 六尺名木
式進行 司会者 案内看板 2枚
セレモニー
アシスタント
2日間 火葬料金 2万円プランに含まれてます
運営スタッフ 2日間 出棺用花束
手続き代行 役所(死亡届)斎場手続き(堺市立斎場火葬の手続き) 自宅用花かご


小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:合計756,800円(税込)

追加費用内訳

項目 内容 金額
供花 親族一同供花1対 55,000円
式場使用料 月江院 50,000円
お湯灌 故人様にお風呂に入って頂く儀式 77,000円
通夜料理 寿司桶15名様プラン内
ご寺院様ご紹介 通夜・葬式・式中初七日・戒名(真言宗) 150,000円
当日料理 @6600円×17 112,220円


小計②追加費用:合計444,200円(税込)

総費用合計(小計①+小計②):1,201,000円(税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

奥様と突然のお別れとなりました…
お電話を頂き、「大阪市立斎場の施設を利用してお葬式を執り行いたいのですが…」
と連絡を頂きまして自宅へ伺いました。

遺族様のお話しを伺うと、大阪市立斎場式場より月江院式場を利用される方がご意向に合っていると思い、お話ししましたら、月江院で安置して式場を利用して通夜、葬式をお願いします…と御依頼頂きました。

故人様は松原警察署で安置されており、検死をして明日お帰りが出来ると警察署から連絡を頂きました。

翌日、寝台車で警察署までお迎えに上がり、故人様を住吉区長居西にある月江院へ搬送して安置し、線香、ローソクの枕飾りを設置して打合せに入りました。

葬儀プランは市民葬68.8を選ばれ、娘さまがお母様のイメージに合う祭壇と言うことでお父様は娘様に一任されました。

オプションで親族一同供花を足され葬儀費用の打合せを終えました。

死体検案書の届け出の空欄の部分に、故人様と届け出人の詳細を記載して貰い、お預かりして届け出人の住所が松原市でしたので、松原市役所の戸籍課に提出する前にコピーを数枚取り、戸籍課に提出しました。

それから40分ほどで火葬許可証が出来上がり、お預かりして堺市立斎場へ向かい火葬の申込みを済ませ手続きを完了しました。

2022年1月は大阪市立斎場の全ての火葬場は混み合っていて、2日後にお通夜の日程しか火葬場を予約出来せんでしたので、少しゆっくり家族様での時間を過ごされました。

お通夜当日は午後13時より、月江院式場に祭壇やお供えのお花を飾付けに入り、15時より安置室より式場へお棺を移し、お通夜は午後18時開式でしたので、午後16時より司会者と通夜、葬式の打合せ流れなどをご説明しお通夜開式までお待ちになられました。

午後17時30分頃にお寺様が式場へ到着され、遺族様がお寺様へご挨拶され故人様の人柄などを伺い翌日に戒名を授けて頂けます。

定刻午後18時よりお寺様式場内へ入場頂き、通夜のお経を賜り、司会者の進行で喪主様よりお焼香を済まさ随時お焼香所へお進み頂き30分ほどでお通夜は閉式となりました。

その後は当家様で通夜のお食事をご準備されてましたので、テーブルに並べ翌朝まで最後の夜を家族様でお過ごしになられました。

大阪市民葬センターではお通夜後に宿泊される場合に、線香、ローソクを灯していますとお休み頂き難いと思いますので、少しでもお身体を休めて頂く様に電気線香・電気ローソクをご準備させて頂いております。

お葬式当日は10時30分より開式でしたので、午前8時30分に式場入りし弔電・出棺の時の車両・火葬入場後の1時間30分の間に、仕上げ料理を召し上る一日のスケジュールを司会者と打合せしました。

定刻午前10時30分より開式となり、式場内へお寺様ご入場頂き、お葬式のお経を賜り、昨日同様、喪主様よりお焼香所へお進み頂き、あとの親族様も随時焼香所へお進み頂きました。

それから暫くすると、お経は終了し、お葬式は閉式となりました。

お寺様が退席されお別れの儀に移り故人様との最後の対面の時間となりました。

祭壇やお供えのお花を切り、お棺の中へ手向けて貰い、大好きだった家族様で撮られたお写真を、お棺の中いっぱいに納め、お棺の蓋は閉棺となりました。

お棺は寝台霊柩車に乗棺し堺市立斎場へご出棺されました。

堺市立斎場では拝顔されお別れを済まされ、収骨までの1時間30分ほどあり、堺市立斎場館内の待合室にて、仕上げ料理を召し上がり、収骨まで過ごされ、収骨のお時間になると、斎場職員が待合室へお迎えに来られ、収骨室まで案内して頂き、喪主様が代表でお骨迎えに同行され、故人様のお名前を確認され、収骨室にてお骨拾いを済まされました。

再度、マイクロバスにご乗車して月江院へ戻り初七日法要を執り行い終えられ全ての儀式が終わり散開となりました。

3月14日

13時

式場内に祭壇や供花の飾付け

16時00分
お棺を式場へ移し祭壇前に安置

16時
司会者と打合せ

17時30分
お寺様へご挨拶【法名を授かるために故人様の人柄・性格などをお寺様が伺います】

18時
お通夜 開式

18時30分
お通夜 閉式→式中にて通夜のお食事

宿泊

3月15日

8時30分
スタッフ式場入り

8時30分
司会者と1日のスケジュール、弔電の拝読順・出棺の際の車両の確認をさせて頂きます。

10時30分
お葬式 開式

11時
お葬式 閉式

11時
お別れの儀 【式場内で最後の対面お花を手向けたり副葬品をお棺の中へ納めて頂きます】

11時30分
堺市立斎場へ出棺
【霊柩車・マイクロバス】

12時
堺市立斎場へ火葬入場

13時30分
堺市立斎場館内の収骨室にてご収骨

14時
マイクロバスにて月江院へ

14時30分
初七日法要

15時
全ての儀式終了 散開