お葬式に実際にかかった総額費用もご案内
葬儀実例の詳細
お葬式の費用内訳
プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
| 項目 |
内容 |
項目 |
内容 |
| 祭壇 |
生花祭壇 360センチ |
寺院用具 |
有 |
| 棺 |
白布棺 |
受付用具 |
有 |
| 骨壺 |
本骨箱、胴骨箱 |
焼香用具 |
有 |
| 仏衣 |
サテン仏衣 |
ドライアイス |
2日間 |
| 枕飾り |
後飾り二段 |
位牌 |
有 |
| 寝台車 |
施設〜預り霊安室 |
寝台車 |
預り霊安室~大阪市立北斎場中式場 |
| 位牌 |
白木位牌 |
お預かり霊安室 |
2日間 |
| 遺影写真 |
カラー、額ベージュ |
名貴 |
六尺名木 |
| 式進行 |
司会者 |
案内看板 |
2枚 |
セレモニー アシスタント |
1日間 |
火葬料金 |
大阪市民1万円、故人様堺市民2万円プランに含まれてます |
| 運営スタッフ |
1日間 |
出棺用花束 |
有 |
| 手続き代行 |
阿倍野区役所(死亡届)北斎場(式場・火葬)手続き |
自宅用花かご |
有 |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:536,800円(税込)
追加費用内訳
| 項目 |
内容 |
金額 |
| 供花 |
親族一同供花1対 |
— |
| 式場使用料 |
大阪市立北斎場中式場 1日 |
20,000円 |
| 供養品 |
通夜・葬式 合計50個プラン内 |
— |
| 通夜料理 |
寿司桶10名様プラン内(お値引き) |
-12,960円 |
| 預り霊安室超過分 |
故人様に冷気をあてる施設2日 |
22,000円 |
| 寺院紹介浄土宗 |
葬儀・戒名・式中初七日・炉前読経 |
100,000円 |
小計②追加費用:合計129,040円(税込)
総費用合計(小計①+小計②):665,840円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
大阪市民葬センターの宇山です。
この記事は、喪主様が兵庫県神戸市よりお車でお越しになり、弟様は東京都よりお越しになるということでしたので、阪神高速守口線長柄で下車して5分、JR新大阪駅よりタクシーで30分以内にある大阪市立斎場北斎場併設式場をご提案させて頂き、施設へのお迎えから一日葬が終わるまでの流れと費用について記事にしておりますのでご参考になればと思います。
お電話にて、お葬式をお願いします…と連絡を頂き、施設名称を伺いご自宅へ戻られるかどうか確認し、一日葬まで故人様を預かって欲しいと伝えられたため、施設より預かり霊安室へ搬送しロビーでお葬式の打合せをしました。
大阪市立併設北斎場中式場での一日葬のお見積り
市民葬48.8 536,800円
北斎場中式場1日料金 20,000円
通夜料理お値引き -12,960円
預かり霊安室2日超過 22,000円
寺院紹介 100,000円
総費用 665,840円
北斎場式場にて朝9時より祭壇の飾付けを行い、10時頃に遺族様に北斎場式場へお越し頂き司会者と一日葬のスケジュールを打合せしました。
お葬式は13時より開式でしたので、0時30分頃にお寺様が控室へ入られ当家様へ御布施の案内をさせて頂きました。
定刻13時より式場内へお寺様にご入場頂きお葬儀のお勤めを賜り、遺族、親族様のお焼香拝受を賜りお葬式のお勤めを終え、続いて繰上げ初七日法要のお経まで頂き閉式となりました。
閉式後は式場内で故人様とお別れとなり祭壇のお花を手向けられ、習字をされていましたので半紙と筆をお棺の中へ収めて棺の蓋を閉じ、北斎場火葬入り口まで台車に棺を乗せ近親者の手により北斎場火葬入口まで運び、遺体専用台車に棺を乗せ替え遺体専用エレベーターで2階へ上がり北斎場火葬入場となりました。
火葬入場の後は北斎場西側にあるももちどりにて仕上げ料理を召し上がり、収骨までの2時間ほどお過ごしになり収骨の時間に合わせて北斎場市民休憩室へお戻り頂き、収骨を終えお帰りになられました。