お葬式に実際にかかった総額費用もご案内

堺市立斎場第三式場で家族葬の実例

葬儀実例の詳細

利用プラン 市民葬プラン27.5
葬儀形態 家族葬
会葬者 10名様
宗教 創価学会友人葬
式場 堺市立斎場内第一式場

 

お葬式の費用内訳

プラン内容

※こちら横にスライドしてご覧いただけます

項目 内容 項目 内容
祭壇 生花祭壇180センチ 寺院用具
白布棺 受付用具
骨壺 本骨箱・胴骨箱 焼香用具
仏衣 サテン仏衣 ドライアイス 2日間
枕飾り 後飾り二段 位牌
寝台車 病院〜預かり霊安室 寝台車 預かり霊安室~大阪市立瓜破斎場内式場
位牌 白木位牌 お預かり霊安室 2日間
遺影写真 カラー 名貴
式進行 司会者 案内看板 2枚
セレモニー
アシスタント
2日間 火葬料金 堺市民2万円プランに含まれてます
運営スタッフ 2日間 出棺用花束
手続き代行 堺市北区役所(死亡届)堺市立斎場式場・火葬手続き 自宅用花かご


小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:302,500円(税込)

オプション費用内訳

項目 内容 金額
供花 親族一同 1対 33,000円


小計②追加費用:合計33,000円(税込)

追加費用内訳

項目 内容 金額
式場使用料 大阪市立瓜破斎場内式場 二日間 70,000円
宗教者お礼 創価学会友人葬ため不要
通夜料理 当家様ご準備
当日(仕上げ料理) @4290円×10食 42,900円

小計③追加費用:合計112,900円(税込)

総費用合計(小計①+小計②+小計③):448,400円(税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

大阪市民葬センターの宇山です。
この記事は故人様が堺市北区にお住まいで亡くなった時に堺市立斎場内式場でお葬式を執り行って欲しいと希望されていたので、堺市立斎場内式場を利用された実例となります。最後までお読み頂きご参考になればと思います。

お電話を頂いた時に堺市立斎場内の式場を利用して家族葬を執り行いたい…と連絡が入りました。

病院か施設でお亡くなりになられまたのですか?…と尋ねましたら、堺市南区の陣内病院で亡くなりましたのでお迎えをお願いします…との事でした。

病院から自宅へ安置するか近隣の付き添える霊安室を借りるかを伺いましたら、直接堺市立斎場内の霊安室へお願いします…とお返事を頂き堺市立斎場へ連絡して霊安室の確認をしましたら、予約がいっぱいで預かり不可と言われました。
喪主様に西成区にある預かり霊安室へ搬送しましょうか?と伝えましたら、そちらへ搬送お願いします…と言われ陣内病院までお迎えに伺い預かり霊安室へ搬送しました。

翌日のお通夜できたので、自宅へ伺い打合せに入りました。
家庭の事情を伺うとご夫婦で生活保護受給者で本来ならこの度、奥様が御逝去されましたのでご主人様が喪主様として福祉葬の申請をすると福祉葬の認可がおり易いですが、その時は火葬式のお葬式内容となるため最後はそんなに大きな事は出来ないですが、こじんまりと自分達で費用を出して家族葬で送ってあげたい…と仰っられ自費で送られる事になりました。

葬儀の見積りは市民葬27.5を選ばれアシスタントと親族一同供花を追加されお見積りを終えました。

お葬式するにあたり、死亡診断書を故人様の本籍地、御逝去の場所、届け出人の住所の市役所の戸籍課へ提出する必要があり、この度のお客様は堺市北区の住民登録出したので生活支援課にて火葬料金の減免を行い、戸籍課で死亡診断書を届け出させて頂き火葬許可証に変えて貰い、堺市立斎場で式場と火葬の申込みを済ませ手続きを終えました。

堺市立斎場、お通夜当日は第一式場は午後3時30分より式場の中へ祭壇と供花を飾付けを行い、午後5時頃に遺族様に式場入りして頂きご本尊をお預かりして厨子へ安置しました。

開式までの間に堺市立斎場の親族専用駐車場の出入り時間の説明、災害の際の出入口、待合室の案内、喫煙所の案内、24時間出入口などの説明の後に司会者と通夜、葬式の流れと指名焼香、弔電の拝読順、お葬式当日の仕上げ料理の数量などを確認頂けるようにお伝えしてお通夜開式までのお時間お過ごしになられました。

定刻19時より故人様、家族様の意向により創価学会制定の勤行方式により導師様より勤めを賜りました。
お通夜は30分ほどで閉式となり式場横の控室で当家様が準備されたお食事を召し上がり翌朝まで過ごされました。

21時より式場内の照明を少し落とさせて頂き翌朝までお線香、ローソクを灯す事が出来ない規則になってますので大阪市民葬センターでは電気線香、ローソクをご準備させて頂き供養して頂いており、式場正面と自動ドアの施錠を掛ける規則となってます。

お葬式当日は堺市立斎場第一式場は午後0時開式となっており10時にスタッフが式場入りして指名焼香、弔電の拝読順、仕上げ料理の数量を確認して開式までお過ごしになられました。

午後0時開式となり導師様に勤行を賜り滞りなく終え、式中初七日法要までお勤めをいただき閉式となりました。

閉式後はお棺を式場中央へ安置してお棺の蓋を開けて、先にシキミを手向けられその後に祭壇と供花のお花を手向けられ大好きな食べ物なども納めお棺の蓋を閉じました。

堺市立斎場火葬入場専用の柩台車まで近親者の手により乗棺され柩台車先導のもと堺市立斎場へご出棺されました。

柩台車は告別室を通り炉前でお棺を火葬炉へ移し遺族、親族様は静かに合掌でお見送りになられました。

堺市立斎場の火葬入場を済まされ館内の待合室へ移動され、仕上げ料理を召し上がり収骨までの1時間30分お部屋で過ごされました。

収骨のお時間になりましたら、待合室の電話で収骨のお時間になりましたので…と案内が入り斎場案内係が待合室までお迎えにあがり収骨室まで案内します。

まず、喪主様だけ収骨室へ入り故人様を炉前より収骨室までお迎えにあがり、ほかの親族様も収骨室へ入られ収骨を済まされ利用された堺市斎場第一式場へ荷物を取りお帰りになられました。