お葬式のご依頼から終了までの流れ
最初、連絡を頂いた時に堺市立斎場でのお葬式をお願いしますとのご依頼でした。
病院から搬送をどちらにさせて貰いましょうか?と伺うと、
堺市立斎場で安置お願いしたいとのことでしたので、堺斎場へ連絡して霊安室の空き確認をさせて頂き、
予約を入れて御納棺の準備室のお部屋も予約を入れて堺市立斎場へ寝台車とともに向かいました。
病院から搬送をどちらにさせて貰いましょうか?と伺うと、
堺市立斎場で安置お願いしたいとのことでしたので、堺斎場へ連絡して霊安室の空き確認をさせて頂き、
予約を入れて御納棺の準備室のお部屋も予約を入れて堺市立斎場へ寝台車とともに向かいました。
堺斎場の事務所にて死亡診断書を提出して、堺市立斎場の霊安室と準備室を申込みをさせて頂き、
準備室にて故人様に仏衣を着せて御納棺させて頂き、堺市立斎場の霊安室に故人様を安置して
堺斎場のロビーにてお通夜・お葬儀の打合せに入りました。
お一人様でお見送りになられると言うことでしたが、お棺の中にある程度はお花を入れてあげたいとの事でしたので市民葬37.5を選ばれました。
お通夜は翌日18時から開式で15時より式場の装飾に入り、遺族様には16時に式場にお越し頂き、
堺市立斎場の館内説明とお通夜・お葬式の打合せを式進行係とお話しをさせて頂き、
お通夜まで時間を過ごして頂きました。
定刻18時にお通夜を開式させて頂き滞りなく終え、式場横の親族控室にてお食事を召上がり翌朝までお過ごしになられました。
堺市立斎場式場は21時以降は線香・ローソクを灯すことは消防法により出来ないため、
自社にて電気ローソク・電気線香を準備させて頂き翌朝までお過ごし頂きました。
お葬式当日は11時より開式させて頂きお棺の中にお饅頭とお茶を納められて祭壇のお花を切らせて頂き、
お棺の中へ手向けられ隣の堺市斎場へ出棺されました。
火葬入場を終え、待合室を借りずに式場横の親族控室にてお骨上げまでお待ちになられて、
1時間30分後に堺斎場の職員様が控室までお迎えに来て頂き、
収骨室に移動されお骨上げを執り行い初七日はお寺様の都合で別の日にちなりましたので、
お荷物をお持ちになられてお帰りになられました。