お葬式に実際にかかった総額費用もご案内

堺市立斎場第3式場をご利用になっての家族葬にかかった総額をご案内

葬儀実例の詳細

利用プラン 市民葬48.8
葬儀形態 家族葬
会葬者 親族8名
宗教 真宗大谷派
式場 住吉区 月江院式場


お葬式の費用内訳

プラン内容

※こちら横にスライドしてご覧いただけます

項目 内容 項目 内容
祭壇 生花祭壇 360センチ 寺院用具
白布棺 受付用具
骨壺 本骨箱、胴骨箱 焼香用具
仏衣 サテン仏衣 ドライアイス 2日間
枕飾り 後飾り二段 位牌
寝台車 病院〜自宅 寝台車 自宅〜月江院式場、月江院〜瓜破斎場
位牌 白木位牌 お預かり霊安室 2日間
遺影写真 カラー、額ピンク 名貴 六尺名木
式進行 司会者 案内看板 2枚
セレモニー
アシスタント
2日間 火葬料金 1万円プランに含まれてます
運営スタッフ 2日間 出棺用花束
手続き代行 役所斎場手続き 自宅用花かご


小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:569,800円(税込)

追加費用内訳

項目 内容 金額
供花 親族一同 33,000円
式場使用料 月江院 50,000円
当日料理 8名様分 33,440円
通夜料理寿司桶10名様プラン内 プランに含まれてます


小計②追加費用:合計116,440円(税込)

総費用合計(小計①+小計②):686,240円(税込)

お葬式のご依頼から終了までの流れ

大阪市民葬センター宇山です。
この度は大阪市住吉区にございます、曹洞宗のご寺院、「月江院」さまをお借りしての通夜、葬儀の家族葬のお葬式実例をご紹介いたします。

月江院さまは「桜がとても“きれい”なお寺」として近隣の方々にはとても有名なご寺院でございます。

弊社へ住吉区在住の方でご自宅の近所で式場をご希望の方には先ず、月江院さまをご提案させていただいております。

するとかなりの方々が、「あ、あの桜のきれいなお寺やね」とすぐにわかって下さり、月江院さまをご利用いただくことが大変多いです。
また、ご存じない方も、いざご利用されますと大変喜んでくださる方が多い素敵な寺院会館となっております。
住吉区 月江院 親族8名
家族葬 市民葬48.8

「瓜破斎場内式場を利用しての家族葬をお願いします…」と、ご連絡を頂きました。

私は直ぐに、大阪市立斎場予約システムにアクセスして、瓜破斎場に併設しております式場の予約状況を確認しましところ、予約が込み合っており、日程的なことも鑑み、代案として住吉区の月江院さまの式場をご提案させていただきましたところ、故人様が生前に検討されていた式場の1つだったようで、月江院さまで葬儀をおこないたいと思いますとお言葉を頂きましたので、ご指定の病院へと寝台車を配車し、故人様をご自宅へと搬送、ご安置をさせていただきました。

故人様のお身体を守るためにドライアイスを充てさせていただき、枕飾りをご準備してお線香を手向けて頂きました。

ご依頼時は深夜でしたので、お通夜をその日にされるか?1日ゆっくりご自宅でお休みになられますか?と伺いましたら、「故人を1日ゆっくりご自宅で寝かせてあげたいので翌日のお通夜でお願いします」とご要望を頂きました。

月江院さまの式場(客殿)を、ご家族さまのご希望の日程で予約させていただき、大阪市立斎場予約システムにアクセスして瓜破斎場の火葬炉を予約しました。

葬儀プランは市民葬48.8を選ばれました。
理由としましてお通夜の料理、供養品がプランに含まれている事と、お母様のイメージの祭壇と色合いでお決めになられました。

その後、死亡診断書の届け出欄に故人様と喪主様の詳細を記入して貰い、区役所に原本を提出する前にコピーを取ってから区役所に提出しました。

30分後に火葬許可証に変えて頂き瓜破斎場へ伺い火葬炉の申込みを済ませました。

お通夜当日、月江院さまの式場を13時より祭壇の飾付けを行い故人様を16時にお迎えに上がりました。

ご自宅でのご納棺はご自宅の廊下等、お棺が通らない為、ご遺体保護シーツ(ポリマーシーツ)で月江院さまの式場へ搬送し式場でご納棺させていただきました。

故人様はお気に入りのお洋服をお召しになられていましたので、お仏衣(旅装束)はご家族さまのご希望で、上からお掛けして、お洋服が見えるようにご納棺させていただきました。

ご遺族様が式場へ到着され、お棺の中へお習字の筆、ぬいぐるみ、帽子を納められ、司会者と通夜、お葬式の打合せに入りました。

お通夜は19時開式となりお寺様のお経の中、ご遺族、ご親族様のお焼香を拝受され閉式となりました。

通夜終了後、式場にテーブルを並べさせて頂き大阪市民葬センター|市民葬48.8プランに含まれている、通夜料理10人分の寿司桶をご準備して、持込のお料理を並べさせて頂き、通夜振る舞い召し上がられ、少ししてから失礼しました。

お葬式当日は2時間前に月江院さまへ入り、精進落としの数量、焼香順位、お寺さま御乗車のハイヤーの最終確認を済ませ、お葬式を定刻に開式しました。

お葬式が開式して、お寺様のお経の中、ご遺族、ご親族様のお焼香を賜りお寺様が退席し、滞りなく閉式しました。

その後、お別れの儀に移り祭壇花、お供えのお花をを切らせて頂き、故人様に手向けて頂きお棺のおふたをご閉棺しました。

その後、寝台霊柩車にご乗棺となり、長女様が寝台霊柩車へご乗車され、瓜破斎場までの道のりお母様との最後のお時間となりました。

瓜破斎場に火葬入場の際にひとつまみ1回焼香にてお別れを済まされました。

その後、お骨拾いまでの2時間、近くの仏事料理屋「なごみ庵きたはま」へ移動され、仕上げ料理を召し上がられ、お骨拾いの時間に合わせて瓜破斎場、市民休憩室へお戻り頂き、お骨拾いを済まし、再度お料理屋へ戻り、初七日法要を執り行い、全ての儀式が終了となりお帰りになられました。

大阪市民葬センターでは、ご家族さまのお気持ちにそった式をご用意させて頂いております。

お気持ちが変わりましたら式の内容を変えていくこともできますので、どうぞお心の内をご相談ください。