お葬式に実際にかかった総額費用もご案内
葬儀実例の詳細
お葬式の費用内訳
プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
祭壇 | 生花祭壇 180センチ | 寺院用具 | ご準備 |
棺 | 白布棺 | 受付用具 | ご準備 |
骨壺 | 本骨・胴骨箱 | 焼香用具 | ご準備 |
仏衣 | サテン仏衣 | ドライアイス | 2日間 |
枕飾り | 一段 | 位牌 | — |
寝台車 | 松原市明治橋病院~自宅 自宅~月江院 | 寝台車 | 月江院~大阪市立瓜破斎場 |
位牌 | プラン内 | お預かり霊安室 | — |
遺影写真 | プラン内 | 名貴 | — |
式進行 | プラン内 | 案内看板 | 2枚 |
セレモニー アシスタント |
オプションでご準備 | 火葬料金 | 届人(大阪市に住民登録)プラン内 |
運営スタッフ | 1人 | 出棺用花束 | ご準備 |
手続き代行 | 松原市役所(死亡届)大阪市立瓜破斎場(火葬申込み) | 自宅用花かご | かご花1対・仏花1つ |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:302,500円(税込)
追加費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
月江院 | 式場料金(お席料)2日間 | 50,000円 |
セレモニースタッフ | 通夜・葬式 | 30,000円 |
供花 | 親族一同供花1対 | 33,000円 |
ご寺院 | 菩提寺のため御布施金額は不明 | — |
小計②追加費用:合計113,000円(税込)
総費用合計(小計①+小計②):415,500円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
月江院-大阪市民葬センター
住吉区
家族葬
親族15名様
大阪市民葬センター宇山です。
これまでに4度ご依頼を頂いたご家族様より5度目の御依頼を頂きました。
以前は大阪市立瓜破斎場式場を利用され家族葬を執り行っていましたが、式場の予約が詰まっており月江院を利用され家族葬を執り行われた葬儀実例となります。
松原市にある明治橋病院まで寝台車とお迎えに上がり,自宅へ搬送して故人様のお身体にドライアイス処置をして枕飾りをご準備しました。
その後、葬儀費用についてお話しをしましたが、「市民葬27.5で今回もお願いします」と、言われ葬儀費用を見積りしました。
数度、大阪市立瓜破斎場内式場を利用されて家族葬を執り行って来ましたが、式場と火葬場も混み合っており、翌々日の火葬時間が1つ空いていましたので、火葬予約を行い、住吉区の月江院様の式場もその日、空いていましたので、お客様に相談しましたら、日程が早くなるのでしたら、お世話になります…という事で日時が確定しました。
その後は遺影写真の原本を預かり死亡届けに故人様と届け出人の詳細を記入して貰い診断書をお預かりしました。
死亡診断書届けは亡くなられた場所が松原市でしたので松原市役所へ提出して火葬許可証に変えて頂き大阪市立瓜破斎場で火葬の申込みを済ませ手続きを済ませました。
お通夜の日は翌日で13時より式場内の飾付け行い祭壇や供花を設置しました。
15時に自宅はお迎えに上がり、故人様に仏衣をお着せしてポリマーシーツで住吉区にある曹洞宗のお寺、月江院様へ寝台車で搬送して祭壇前で納棺しました。
その際にお通夜からお葬式まで故人様のお身体を守るためにドライアイス処置をさせて頂きました。
司会者と打合せをされ通夜、葬式の流れをお話ししましてお通夜開式までお待ちになられました。
定刻18時よりお通夜開式となりお寺様に式場内へご入場頂きお勤めを頂きました。
暫くすると喪主様よりお焼香へお進み頂き、おあとの親族様は随時お焼香ところへお進み頂きお寺様のお勤めは終了し退席されお通夜閉式となりました。
その後は式場内にテーブルを並べ通夜振る舞いを召しあがり、月江院で宿泊されました。
翌朝は10時より開式でしたのでスタッフは8時30分に式場へ入り片づけを行いお食事の数量など確認して打合せを終えました。
定刻10時よりお葬式を開式して昨日同様に喪主様よりお焼香へお進み頂きあとの親族様もお焼香へお進みになり暫くするとお葬式は閉式となりました。
お棺を中央へ安置して祭壇のお花を切らせて頂きお花を手向けられ皆様から寄書きを胸元に納めお棺の蓋を閉じました。
月江院を出棺しますと大阪市立瓜破斎場ではお顔を見る事は叶わないため充分なお別れを済まされお棺の蓋を閉じました。
出棺用のお車は寝台霊柩車で
寝台霊柩車まで葬儀社のスタッフがお手伝いさせて頂き僅かな距離を近親者で霊柩車まで乗棺されました。
大阪市立瓜破斎場へ出棺となり月江院駐車場で家族様のお車と合流しまして長居公園通りを東へ進み瓜破霊園北の交差点を南へ走られ大阪市立瓜破斎場に到着されました。
大阪市立瓜破斎場ではお焼香でお別れを済まされ、収骨までの2時間ほどの間に近隣にあるお料理屋なごみ庵きたはまで、仕上げ料理を召し上がり収骨の時間に合わせて大阪市立瓜破斎場へ向かわれ、ご収骨を済まされ再度なごみ庵きたはまへ戻り初七日法要を執り行い全ての儀式を終えられお帰りになられました。
通夜当日
15時
自宅へ故人様をお迎えに上がり月江院へ搬送し、ご納棺
16時
司会者と通夜、葬式の打合せ
18時
お通夜 開式
18時30分
お通夜 閉式 式場にて通夜振る舞い
宿泊
8時
スタッフ 式場入り
8時30分
当日の食事・弔電の拝読順などを打合せ
10時
お葬式 開式
10時30分
お葬式 閉式【お別れの儀】
11時
大阪市立瓜破斎場へ出棺
11時30分
大阪市立瓜破斎場へ火葬入場
11時45分
なごみ庵 きたはまにてお食事
13時10分
大阪市立瓜破斎場へ出発
13時30分
収骨【再度、なごみ庵きたはまへ】
13時50分
初七日法要を執り行い
14時30分
全ての儀式終了 散開