プラン内容
※こちら横にスライドしてご覧いただけます
項目 | 内容 | 項目 | 内容 |
---|---|---|---|
祭壇 | 生花祭壇180センチ | 寺院用具 | 有 |
棺 | 白布棺 | 受付用具 | 有 |
骨壺 | 本骨箱・胴骨箱 | 焼香用具 | 有 |
仏衣 | サテン仏衣 | ドライアイス | 2日間 |
枕飾り | 後飾り二段 | 位牌 | 有 |
寝台車 | 病院〜自宅 | 寝台車 | 自宅~大阪市立鶴見斎場内式場 |
位牌 | 白木位牌 | お預かり霊安室 | 2日間 |
遺影写真 | カラー | 名貴 | 六尺名木 |
式進行 | 司会者 | 案内看板 | 2枚 |
セレモニー アシスタント |
2日間 | 火葬料金 | 大阪市民1万円 |
運営スタッフ | 2日間 | 出棺用花束 | 有 |
手続き代行 | 大阪市鶴見区役所(死亡届)大阪市立鶴見斎場に手続き | 自宅用花かご | 有 |
小計①(葬儀社へ支払い)プラン費用:302,500円(税込)
オプション費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
供花 | 親族一同 1対 | 33,000円 |
通夜供養 | @540×20個 | 10,800円 |
当日供養 | @550×18個 | 9,900円 |
小計②追加費用:合計53,700円(税込)
追加費用内訳
項目 | 内容 | 金額 |
---|---|---|
式場使用料 | 大阪市立鶴見斎場内式場 二日間 | 87,000円 |
宗教者お礼 | 紹介(臨終勤行・通夜・お葬式・法名・式中初七日炉前) | 150,000円 |
通夜料理 | 当家様ご準備 | – |
当日(仕上げ料理) | 4,180円×18 | 75,240円 |
アシスタント案内係 | — | 30,000円 |
小計③追加費用:合計342,240円(税込)
総費用合計(小計①+小計②+小計③):698,440円(税込)
お葬式のご依頼から終了までの流れ
大阪市民葬センターの宇山です。
この記事は2019年11月20日にお父様のお葬式のご縁をいただき、この度お母様が御逝去され、再度の依頼を頂いた流れを記事にしておりますのでご参考になればと思います。
お電話は長男様より頂き、以前にお世話になった〇〇と申しますが…
母が亡くなりましたのでお葬式をお願いします…と連絡をいただきました。
まずは病院名、故人名、部屋番号を伺い寝台車を手配して病院までお迎えにあがりました。
搬送先はコロナ禍でなかなかお会いする事も出来なかったので、ご自宅で安置を希望されました。
病院から自宅へ搬送して、いつも寝て居られたお布団の上に安置しました。
その後、枕飾りを設置して故人様のお身体へドライアイスをあて打合せに入りました。
前回は大阪市立鶴見斎場内式場を希望されましたが、混み合っており大阪市立北斎場内式場でお葬式を執り行いましたが、今回は大阪市立鶴見斎場内式場を希望されてましたので、大阪市立斎場予約システムにアクセスして鶴見斎場の式場と火葬の予約を済ませ日程が決まりました。
翌々日のお通夜日程でしたので、なかなか面会が出来無かったので母との時間が取れて良かったです…と喪主様が仰られました。
葬儀プランは前回のお父様と同じプラン内容でお願いします…という事でしたので、前回の見積りを元に葬儀プランを決めていきました。
打合せが終わり死亡診断書の届け出の欄に、故人様と届け出人の詳細を記入して貰いお預かりしました。
故人様も届け出人も大阪市鶴見区の住民登録でしたので、鶴見区役所の戸籍課へ死亡届け(死亡診断書)を提出して火葬許可証を発行して頂き、大阪市立鶴見斎場管理事務所に伺い式場と火葬の申込みを済ませました。
大阪市立鶴見斎場内式場は、お昼飾りにすると式場使用料が11万円になり16時よりの使用でしたら87,000円【いずれも小式場の使用料も含む】になるため16時より式場を使用するようにしました。
お通夜当日は16時より大阪市立鶴見斎場内式場に生花祭壇を設置して、お供えのお花を並べ飾付けが完了しました。
同時刻にご自宅で故人様に仏衣をお着せしてご納棺を行い、大阪市立鶴見斎場内式場へ搬送しました。
遺族様には17時頃式場へお越し頂き、司会者と通夜・葬儀の打合せを済ませお通夜開式まで過ごされました。
定刻19時よりお寺様式場内へご入場頂きお経を賜りました。
お経が始まり暫くしましたら、喪主様よりお焼香をお済ませになり、随時お焼香をお済ませ頂きお通夜は閉式となり、お寺様より法話を頂きお通夜は閉式となりました。
お通夜閉式の後は大式場横の小式場に移り、通夜振る舞いを召し上がり翌朝まで過ごされました。
お葬式当日はスタッフが9時に式場入りし、仕上げ料理の数量や弔電の拝読順などを打合せして、11時よりお葬式は開式となりました。30分ほどでお葬式は滞りなく終えお別れの儀へ移りました。
祭壇や供花のお花を切り故人様へ手向けられ、お供えの饅頭やお手紙を納めお棺の蓋を閉じ、お別れ花を喪主様がお棺の中央へ手向け頂きご出棺へと移りました。
柩台車にお棺を乗棺し、遺体搬送入口まで近親者の手により搬送され鶴見斎場入口で遺体専用柩台車へ乗せ替え、柩台車先導の元、大阪市立鶴見斎場へ火葬入場となりました。
火葬場では一つまみ一回焼香でお別れを済まされ、大阪市立鶴見斎場内大式場横の小式場で収骨までのお時間、仕上げ料理を召し上がりお待ちになり2時間後、収骨のお時間になりましたら、鶴見斎場市民休憩室へご移動され、電光掲示板に火葬入場した時の番号が灯りましたら炉前にお越し頂き、収骨を済まされ儀式を全て終えられお帰りになられました。